テスラのある生活
テスラで韓国に行ってきた!(4/6)
2023.08.01

★TESLAオーナーの「ゆっでぃ」さんの韓国旅行レポートを6回に分けてご紹介いたします。★

翌日、江南にあるシンサスクエアへ行きました。
このビルにはテスラストアが入っており、地下駐車場にはスーパーチャージャーが6基あります。
スーパーチャージャー以外の駐車場は満車なのにも関わらず、どんどん車が入ってきて通路に止める車も結構見られました。
充電後に移動する場所が空いてないので、場所探しに苦労しました。

📍El Bino 323
お昼ご飯。
ここに来てようやく韓国料理ではないものを頂きました。
テスラストアの上にあるこちらのお店のタコスは本格的でとても美味しかったです。

📍Sinsa Tesla Store
13時、テスラストアに到着しました。
これからTeslaKoreaとTOCKの方と待ち合わせです。

ストアに入ると奥のほうにある別室へ案内されました。

しばらく待っていると、TeslaKorea、TOCKの方がいらっしゃいました。
日本からのお土産として、TOCJ Tシャツ(サイバー千葉県ver)と刻印入り煎餅をプレゼントしました!とても喜んで頂けたようでした(笑)

コーヒーやお菓子(きなこの餅のようなもの)を頂きながら、韓国と日本のテスラ事情や充電器に関する話、韓国のドライブスポット等についてお話をしました。
TeslaKoreaの方はチャージングチームのマネージャとエンジニアとのことで、韓国のスーパーチャージャーについて色々な事を熱心に教えて頂きました(笑)

最後にストアで新型モデルSXを見学させて頂きました。
この時の韓国は新型モデルSXのデリバリー開始直前というタイミングでした。

新型モデルS Plaidの前で記念撮影。
KoreaTeamの皆様のおかげで楽しい時間を過ごすことができました。

📍Incheon-Dongchun Supercharger
この後、チャージングチームにオススメしてもらった仁川(インチョン)にあるスーパーチャージャーに来ました。
カフェの駐車場の一部がスーパーチャージャーになっています。

お店の中はベーカリー&カフェになっていて、充電しながらゆっくり過ごすことができます。
韓国のカフェは本当におしゃれなところが多いです。

テラス席からテスラを眺めながらゆっくりしました。
カフェ自体が丘の上にあるので、仁川の景色が一望できました。

📍Seoul-Yongsan Dragon City Supercharger
ここは最近オープンしたスーパーチャージャーでストールが12基あります。
この建物にはホテルやカジノがありました。
手前のほうには何やら見慣れないモニターが付いていました。

こちらのモニター、ストールの番号を選択すると充電された電力量が表示されていました。
言語は韓国語か英語のみでした。
今後、機能が増えていくのかもしれません。

このスーパーチャージャーの料金は、時間課金ではなく従量課金制になっていました。
テスラアプリで確認してみると、韓国のスーパーチャージャーは場所によって時間課金制だったり、従量課金制だったりと混在していることがわかりました。

夜は韓国料理居酒屋に入りました。
韓国のおでんは練り物系が多く、つゆはあっさりしていて優しい味でした。
お客さんは地元の方が多く、店内は賑わっていました。
次の日は朝が早いので、ご飯を食べてホテルに戻りました。
テスラのある生活 /その他の記事